ハルモニアアンサンブル公演情報
11月30日(土)のコンサートにご出演いただくハルモニアアンサンブルさんの
公演情報をお伝えします。
2014年12月14日(日)渋谷区文化総合センター さくらホール 19時15分開演
全席自由 一般\2,500 / 学生\1,500
主催:harmonia ensemble 2nd Christmas Concert 実行委員会


在京のお知り合いにご案内くださいますと幸いです。
HJ リム ピアノリサイタル
ピアノを使ったさいじょう市民リレーコンサート
今年は12月26日(金)・27日(土)・28日(日)に開催します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
リレーコンサート開催を前に要チェックの催しをご紹介します。
今話題の「HJリム ピアノリサイタル」が・・・なんと愛媛で・・・しかも2カ所で開催されるのです!
この機会にぜひお出かけされてはいかがでしょうか。

HJリム ピアノ・リサイタル四国公演 ~ベートーヴェン4大ソナタ
2014年12月5日[金] 18:30 松山市民会館 中ホール
2014年12月7日[日] 13:30 南予文化会館 中ホール
ソナタ ハ短調 作品13「悲愴」(第8番)
ソナタ 嬰ハ短調 作品27-2「月光」(第14番)
ソナタ ハ長調 作品53「ヴァルトシュタイン」(第21番)
ソナタ ヘ短調 作品57「熱情」(第23番)
チケット:全席自由 4,000円(当日4,500円)
お問合せ:愛媛新聞社読者事業部 089-935-2355
南予文化会館 0895-24-6800
主催:HJリム四国公演実行委員会
全中バドミントン2014
平成26年度全国中学校体育大会が四国で開催されています。
西条市がバドミントンの開催会場になっています。
そして、その開会式が西条市総合文化会館で開催されました。

8月19日(火)大ホールは全国から集まった選手のみなさんでいっぱいです。
開式前のセレモニーでは、西条北中学校合唱部のみなさんが、郷土色豊かな演奏でお客様をお迎えし、
開会式では、市内中学校の生徒さんが司会、あいさつ、選手宣誓、地区別プラカードの表示などのお手伝いを
されていました。
競技はひうちの西条市総合体育館で開催されています。本日、私も昼休みに様子を見に行きました。
二階席で観戦できるのですが、満席を通り越して立ち見する場所を確保するのにも一苦労でした。
体育館の中は冷房が効いていますが、白熱する試合と応援席からの声援で熱気ムンムンです。
女子ダブルス第7試合の園田学園中(兵庫)と埼玉栄中(埼玉)のひと試合を観戦しました。
一セット目から1点を争う好ゲームで、デュースの連続、瞬きする間もないくらいでした。
会場の体育館から臨時駐車場までの間、知っている先生を大勢お見かけしました。
大勢の先生と生徒さんが大会運営に携わっていらっしゃいます。暑い中、本当にお疲れ様です。
熱い試合を観戦した記念に大会記念グッズを買いました。

大会は22日(金)の午前中まで開催されています。
”さいじょう”クラシックフレッシュコンサート
本日14時開演を予定しておりました”さいじょう”クラシックフレッシュコンサートは台風による影響を考慮し
開催を中止させていただきました。
ご来場を楽しみにされていた皆さま、お問い合わせいただいた皆さま、会場まで足をお運びいただいた
皆さまのご期待にそえず、誠に心苦しく思います。
悪天候の中、前日まで熱心にリハーサルを行い万全な準備で望まれた出演者の皆さま、その成果を
地域の皆さまにご披露いただけず残念でした。
あいにく順延することができませんでしたが、来年度の”さいじょう”クラシックフレッシュコンサートに
ぜひご出演いただきたく思います。
関係者の皆さまには、惜しみないご協力を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。
「手作り弁当の日」写真展
今月28日に当館で「内田美智子先生講演会」を開催します。
「生」「性」「いのち」「食」をテーマに講演される内田先生は「手作り弁当の日」の提唱者でもあります。
「手作り弁当の日」とは、お弁当を食べる生徒さん自身が献立・買い出しから調理・弁当箱詰め・
片づけまで行う食育の取組です。保護者が手伝わないことで、一人前になりたい生徒さん自身が
持っている「生きる力」を育てることを目的としています。
西条市内にも数年前から「手作り弁当の日」に取り組んでいる中学校があります。
今回、内田先生の講演会に先立ち、西条北中学校と西条南中学校の「お弁当の日」の
写真を当館ロビーに展示しています。生徒さんが携わった彩ゆたかなお弁当の数々をぜひご覧ください。
展示期間:平成26年1月16日(木)~2月2日(日) 午前9時から午後10時まで
*1月20日(月)、27日(月)は休館日
入場無料

「お弁当の日」写真展

講演会のご案内

「お弁当の日」について

西条北中学校 生徒さんの「お弁当の日」

西条南中学校 生徒さんの「お弁当の日」

生徒さんによる手作りお弁当のイラストとお弁当についての感想も掲示しています。
内田美智子先生講演会
内田美智子先生の講演会を開催します。
最初に内田先生の講演会を計画したのは平成23年の4月でした。これまでに何度か
先生に講演のお願いをしたのですが、すでに予定が入っているとのことで、実現できませんでした。
あとでわかったのですが、先生のスケジュールは一年先までいっぱいとのことでした。
内田先生は福岡県で助産師としてお仕事をされる一方、思春期保健相談士としてもご活躍で、
年間約200回も学校や地域の施設でお話をされているそうです。先生の人気とご多忙ぶりがわかります。
今回、西条北中学校PTAさんにご協力をいただき、来年1月に内田先生の講演会を開催できる
運びとなりました。当館としても待ちに待った講演会です。
お聴き逃しのないよう、この機会にぜひご来場くださいませ。
内田美智子 先生 講演会 「いのちをいただいて、つなぐこと」
平成26年1月28日(火)13時30分開演
西条市総合文化会館 大ホール
入場料:大人1000円(座席エリア指定)、高校生まで500円(座席エリア指定)
*就学前のお子様はひざ上受講可。お席が必要な場合は入場料必要。
券売所:西条市総合文化会館
菊花のいろどり
今月から当館ロビーに菊の花を展示しています。
古谷潔さんの作品です。



古谷さんと初めてお会いしたのは昨年の12月でした。そのときから、今回の展示のためにずっと準備をすすめて
くださっていたのです。当館のエントランスに展示しておりますので、ぜひご覧ください。
髙畑綾ジョイントコンサート in 禎瑞小学校
9月9日(日)に当館で開催される髙畑綾ジョイントコンサートに先立って出演者が西条市立禎瑞小学校を訪れました。

全校生徒、先生、保護者のみなさんが集まってくださいました。

髙畑綾さんのピアノソロ

竹内彬さんの演奏ではクラリネットが小さくなっていきました。

5・6年生のみなさんと共演

髙畑さんの伴奏で校歌を斉唱しました。


みんなで記念写真を撮影しました
芸術文化地産知賞シリーズ 髙畑綾ジョイントコンサート
日 時:平成24年9月9日(日) 開演:14時 開場13時30分
会 場:西条市総合文化会館 大ホール
出 演:髙畑綾(ピアノ) チェン・ユーチェ(フルート) 竹内彬(クラリネット)
髙畑綾ジョイントコンサート
芸術文化地産知賞シリーズ
Saijo Bonjour de France ~ 西条からパリ そして西条へ ~
髙畑 綾 ジョイントコンサート
西条出身の芸術家の演奏や作品を西条の皆様に鑑賞していただく企画が芸術文化地産知賞シリーズです。
その地産知賞シリーズの中でも、パリで活動する芸術家にスポットを当てるのが「Saijo Bonjour de France 」です。
今回はその第1回の催しです。

午前中はあいにくの雨でしたが、当日券をお求めのお客様がいらっしゃいました。

開場の頃には雨が上がり大勢の方にお並びいただきました。

会場の大ホールです。

ベートーヴェン ピアノソナタNo.17ニ短調Op.31-2「テンペスト」

台湾の曲「月は私の心を映し出す」 フルート:チェン・ユーチェ クラリネット:リン・クァンヤオ

大勢の方にご来場いただきました。最後までとても静かに聴いていただきました。
髙畑綾さんと共演のお二人、髙畑さんを応援するみなさん、そして、ご来場いただいたみなさんとで
つくりあげたとても素敵な催しです。
撮影:高橋勝行氏
コーラスフェスティバル アンケート2
7)今後、どのようなイベントを希望されますか。アーティスト名等、
具体的に記入してください
・EXILEのコンサート
・佐渡 裕さん
・平井堅
・AKB48コンサート
・ジェンベ
・ジャンベ
・東儀秀樹のコンサート、イマージュのコンサート
・中央各界の将来を見据えた講演会
・今久保宏美先生ご出演のオペラを拝見してみたいです。
・ハーモニカコンサート 宇佐美進先生
・コブクロ、ゆず
・有名な歌手の方に来てもらいたい
・丹原文化会館であったハーモニカコンサートがよかった。
プロの人の演奏が聞きたい。
・中島美嘉、JUJU、劇団四季
・スマップ
・クラシック音楽、オペラ関係ならいいです。
・Gaspanationガスパネーション(新居浜のゴスペルグループ)等の団体
によるゴスペルステージ(松山にも色々・・)
・ビッグバンドジャズ大会、スウィングガールズ、
・オペラ、歌舞伎
・ミュージカル
・オペラ
・落語
・平原綾香、一青窈、川嶋あい、高嶋ちさこ&加羽沢美濃
・ライオンズクラブ、ロータリー等の催物を(講演会)
・スーパーフライの越智志帆さんとか
・宝塚公演
・日本古来の音楽会などを開催するとよい
・地元の音のイベントを希望します。
8)総合文化会館へのご意見等ございましたら、お聞かせください
・歌手のライブなどしてください
・駐車場が狭い、乗り合わせてきてほしい(参加者)
・文化のかおる西条になるようにたくさんのイベントを開催して
いただきたい。
・美しい施設で、いつも満足して公演など拝見させていただいて
おります。
・今回座席がちょっと・・
・非常によかった
・冷房がききすぎていた
・照明を少し考えてくれればと思います。
・表示がわからない場所があったので、見つけやすいところへ
移動するか表示を大きくするなどの工夫がほしいところが
あった(入口等)。
左端と右端の段差ありの表示が少ないので、わかりづらい。
・終演予定時刻もHPにのせてほしい
・駐車場問題は厳しい
・指定管理者制度がいい方向へ向かっている。渡辺氏、青野氏
の指揮がよかった。
・(今でもありますが)美術展など展示物もいいと思います。
展示室、小ホールをもっと使ってほしい。
・夏はエアコンがききすぎて寒いときがある。
・駐車場がいっぱいで停められなかった。
・残暑の中色々大変ですがご苦労様でした。毎年楽しみにして
おります。今後とも
頑張ってください。
・すばらしい会館での音を聞くことができて幸せです。
◆性別
男 36名
女 117名
無回答 8名
◆お住まい
・旧西条市 135名
・旧東予市 6名
・旧丹原町 1名
・旧小松町 0名
・新居浜市 13名
・今治市 0名
・四国中央市 0名
・松山市 0名
無回答 6名
◆年齢
・10歳未満 0名
・小学生 3名
・中学生 0名
・高校生 1名
・20歳代 6名
・30歳代 11名
・40歳代 23名
・50歳代 21名
・60歳代 35名
・70歳代 41名
・80歳以上 5名
無回答 15名
