【お問い合わせ】コーナーを調整中
弊サイトの【お問い合わせ】コーナーは、現在調整中のためご利用いただけません。お手数をおかけしますが、電話もしくはFAXでお問い合わせくださいますようお願いいたします。
休館日
【3月休館日】27日(月)
【4月休館日】3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)
【4月臨時休館日】12日(水)、13日(水)(9時から17時まで窓口業務は実施)
【5月休館日】1日(月)、2日(火)、8日(月)、9日(火)、10日(水)、11日(木)、15日(月)、22日(月)、29日(月)
【6月休館日】5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)
近隣の施設や店舗への無断駐車はお断りします。
【ご来場のお客様へ】近隣の施設・店舗への無断駐車および路上駐車は固くお断りします。当館駐車場の収容台数には限りがありますので、公共交通機関のご利用、乗り合わせてのご来場、送迎によるご来場、自転車や徒歩でのご来場にご協力くださいますようお願いいたします。
西条市総合文化会館 感染拡大防止方針 (令和4年4月)
国の「イベント等における感染拡大防止ガイドライン」に基づき、使用申請・使用許可の時期に関わらず、新型コロナウイルス感染拡大防止のため施設の使用について、下記の条件を設けさせていただきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
◆ダウンロード➡西条市総合文化会館 感染拡大防止方針(令和4年4月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【期 間】当面の間
【対象施設】 大ホール、小ホール、楽屋、展示室、視聴覚室、研修室2、リハーサル室、練習室1、練習室2、練習室3、会議室、特別会議室 ※研修室の貸出しは当面休止します。
【施設使用の条件】
⑴ 次に該当する方はご使用いただけません。
- 体調不良の方(来館前に検温を実施し37.5度以上の発熱がある、息苦しさ・だるさ・咳などの症状がある)
- 帰国後、その時点での国の条件を満たしていない方
⑵ 使用者(主催者)は参加者の氏名・住所・緊急連絡先・健康状態等を記録・保管(約1ヵ月)ください。情報は必要に応じて保健所等の公的機関へ提出いただきます。
⑶ 入室前の検温、咳エチケット、マスク着用(常時)、手洗い、手指消毒をお願いします。※マスク、消毒液の準備ができない場合は施設をご使用いただけません。
- 入室時に参加者の皆様の検温の実施
- マスク・消毒液は使用者(主催者)で準備、設置
- 使用施設のこまめな消毒を実施
- こまめな手指消毒、こまめな手洗いを実施
⑷ 「3密」(密接・密集・密閉)回避のため、下記を厳守してください。
- 収容人数を厳守のうえ、施設をご使用ください。※机・椅子の追加は行いません。施設ごとに収容人数の制限がございます。下記の表をご参照ください。
- 常時換気をお願いします。常時換気かできない場合は適時換気をしてください。
- 人と人との距離を保ってください(対人距離は1mを目安)。
- 大きな声での発声(歓声、声援など)や接近した距離での会話は避け、飛沫防止に努めてください。
- ダンス(社交ダンスを含む)など運動を伴う催し物は「3密」を避け対人距離を十分に保ちご使用ください。
- 控室などで飲食を伴う場合は十分にご留意ください。
- 使用時間に余裕をもったスケジュールで催し物をご計画ください。
【施設使用申請者様へ】
- 参加者の健康状態、連絡先を記録・保管してください。
- 使用する施設内に手指消毒剤を設置ください。
- 参加者にマスクの準備と来館前の検温を依頼してください。
上記の、感染症対策を講じたうえで施設をご使用いただきますようお願い申し上げます。
※内容は状況によって変更します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西条市総合文化会館 施設収容人数・条件など | |||||
・大声での歓声、声援などがない催し物(クラシックコンサート、演劇、舞踊、伝統芸能、式典、展示会など):収容率100%以内
・大声での歓声、声援などが想定される催し物(ロック、ポップスコンサート):収容率50%以内 ※密接・密着が想定される催し物は、収容人数を定員の50%以内とし十分に距離を保つ(適切な間隔1m)、小ホール、リハーサル室など座席を設置せず使用する場合も収容人数内で人との間隔を十分に保つなど対策を講じたうえでご使用ください。 |
|||||
施 設 名 / 最 大 収 容 人 数 | |||||
1 階 |
大ホール | 1階席使用 | 客席定員 876席(車椅子席8席を除く) | ||
全体使用 | 客席定員 1,140席(1階車椅子席8席を除く) | ||||
小ホール | 客席定員 392席(最大座席数を設置した場合) | ||||
楽屋1(和室) |
4人 |
楽屋4(洋室・小) |
2人 |
||
楽屋2(洋室) |
6人 |
楽屋事務室 |
2人 |
||
楽屋3(洋室) |
5人 |
||||
展示室 |
33人 |
||||
2 階 |
研修室 |
貸出休止 |
リハーサル室 |
27人 |
|
視聴覚室 |
12人 |
練習室1 |
1人 |
||
研修室2 |
17人 |
練習室2 |
1人 |
||
和室 |
5人 |
練習室3 |
1人 |
||
3 階 |
会議室 |
12人 |
特別会議室 |
32人 |
※リハーサル室、練習室の備え付けスリッパを廃止します。必要に応じてご持参ください。
施設の使用について【研修室】
感染症拡大防止のため、研修室の使用は当面の間中止します。
研修室の長机と椅子は視聴覚室に移設しております。
既に研修室の使用許可申請済みの方は視聴覚室をご使用いただけます。
従来の研修室の利用申込みをされる方は、視聴覚室をお申込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期 間:令和2年6月2日から当面の間
設備備品:長机12脚、椅子12脚
収容人数:12人まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西条市総合文化会館 友の会入会のご案内
入会申込書をダウンロード(PDFファイル) → 入会申込書
「西条市総合文化会館 友の会」お申込み方法
①入会申込書に記入し持参・郵送・FAXでお届けください。
*西条市総合会館の事務所にご持参
*西条市総合文化会館に郵送
〒793-0041 愛媛県西条市神拝甲79-4
西条市総合文化会館 友の会連絡窓口TEL:0897-53-5500
西条市総合文化会館にFAX送信 FAX:0897-53-5566
*メールでのお申し込みは受け付けておりません。
②年会費(2023年4月1日から2024年3月31日まで)をお納めください。
*西条市総合文化会館の事務所で納入
*郵便振替 口座記号番号 01690-3-2775 西条市総合文化会館友の会
~~~~~お申込みの流れ~~~~~
①会員様(代表者様)に、ハガキでご案内いたします。ご案内のハガキには、対象となる催し物の概要及び申込期間などの詳細を記載いたします。
筆談できます ひつだんできます
さいじょうし そうごう ぶんかかいかん 1かい
じむしつ (げんかん ひだり)
ひつだん できます。
西条市総合文化会館
1階の管理事務室(正面玄関入って左)
受付カウンターに筆談ボードがありますので、ご活用ください。
*「耳マーク」の表示はOHP西条さんからご提供いただきました。
西条市総合文化会館公式ツイッターに関するガイドライン
西条市総合文化会館公式ツイッター
西条市総合文化会館(指定管理者アクティオ株式会社)は「ツイッター(Twitter)」で、自主文化事業などの情報をみなさまに「つぶやく(ツイートする)」サービスの提供を始めました。
公式アカウント:西条市総合文化会館
アカウントID : @saijobunka
https://twitter.com/saijobunka
本アカウントのご利用に際しては、「西条市総合文化会館公式ツイッターに関するガイドライン」に同意いただき、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
また、ツイッターに特有の用語については、Twitter公式ナビゲーター「ツイナビ」http://twinavi.jp/)でご確認くださいますようお願いします。
西条市総合文化会館公式ツィッターに関するガイドライン
- 運営
- アカウント名:西条市総合文化会館
- アカウントID:@saijobunka
- 運営者:西条市総合文化会館 指定管理者 アクティオ株式会社(以下、当館という)
- 本アカウントへのフォローおよび投稿への対応
- 利用者様のアカウントへの「フォロー」や、「リプライ」「ダイレクトメッセージ」などによるご意見やお問合せに当館は対応を致しません。
- 本アカウントへの利用者様からの投稿やコメントについて、当館は返信を致しません。
- 本アカウントへの利用者様からの投稿やコメントについて、当館は一切責任を負いません。
- 免責事項
- 利用者様が使用するブラウザの種類などや環境によって閲覧に支障が生じる場合、ツイッターその他ウェブサービスに起因するサービスの停止・不具合等について、当館は一切責任を負いません。
- 西条市総合文化会館公式ツイッターに掲載する情報の確認には万全を期していますが、利用者様が西条市総合文化会館公式ツイッターの情報を用いて行う一切の活動及び西条市総合文化会館公式ツイッターを利用することにより被る損害について、当館は一切責任を負いません。
- 西条市総合文化会館公式ツイッターは、予告なしに内容やアカウントを変更または削除する場合があります。
- 本アカウントは、Twitter社のシステムによって運用されます。Twitter社のシステム運用状況に関して、当館は一切お答えすることができません。またTwitterサイト、Twitter社ならびに第三者から提供されているソフトウェアやアプリの機能、ご利用方法、技術的なご質問などに関して、当館は一切お答えすることができません。
- お問い合わせ
西条市総合文化会館へのご意見やお問い合わせは、電話・FAX・電子メールでお願いします。
電話:0897-53-5500 FAX:0897-53-5566 電子メール: info@sogobunka.com - 本ガイドラインについて
当館は、予告なしに本ガイドラインの変更を行う場合があります